2023年度 U-11 5年生 試合結果

JFAリーグ戦 2023年9月17日(日) @女化運動公園

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 1 1 乙戸SC
2 1 5 サンダースFC
1試合目は先制点を取られたが、すぐにディフェンス面、攻撃面ともに修正してチャンスを多くつくり1点取り返すことができた。2試合目は負けてしまったが、全員がこれから向き合うべき課題がはっきりしたため、次につなげていきたい。(柏木)

練習試合  2023年9月10日(日) @二の宮小学校

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 1 3 二の宮
2 2 5 竹園西
3 1 1 二の宮
4 2 1 竹園西
負けた試合でも得点できるようになっているのはとてもよい。今日は最初は負けてしまったが、コーチからの指示を選手たちが体現してくれて勝ちにつなげることができた。チーム内での競争も徐々に高めていきたい。(柏木)

合宿3日目練習試合  2023年7月30日(日) @水郷公園サッカー場

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 1 2 竹園東
2 0 2 竹園東
3 1 1 竹園東
4 0 0 竹園東
5 0 1 竹園東
試合全体を通して押し込まれる展開が続きましたが、相手SBの裏を狙うことを徹底し、点を取ることが出来ました. 守備面では、1対1で負けることが多く、個人の能力で課題が見られました。(長屋・高山飛)

練習試合  2023年7月23日(日) @松代小学校

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 0 0 吾妻
2 0 2 吾妻
3 0 2 吾妻
4 0 2 吾妻
選手個人の力の差を感じた。パス、シュート、対人守備などあらゆる面で差があったが、 とくにパスをもっとつなげられるようになると良い。これからの練習で意識から変えて全員でレベルアップしていきたい。(柏木)

JFAリーグ戦 第1節  2023年7月16日(日) @牛久市奥野運動広場

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 0 3 ひたち野SC
2 0 4 ひたち野FC
3 1 4 とりで倶楽部
暑い中お疲れさまでした。守備・攻撃時それぞれの原則を継続して指導してきた中で、 その成果が見られたシーンもありました。ただ、まだまだ足りないシーンは散見されるので、試合を通して集中力を持って原則通り動けるように していきたいです。また、得点力も課題です。個人だけで打開するのは難しい場面も多いので、チームとして得点できるパターンを増やしていきたいところです。(長屋)

つくばカップ  2023年6月25日(日) @セキショウスポーツフィールド

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 4 0 大穂パルセンテ
2 0 0 竹園西
3 0 1 高崎SSS
今日の試合ではチャンスを多くつくることができ、ピンチをしのぐことができた。結果として多くの得点を取ることができ、少ない失点におさえることができた。指導の内容については、まずDFラインの裏から狙うように指導した。試合を重ねるごとに背後へのアクションが増え、成長がみられた(長屋)

つくばカップ  2023年6月18日(日) @茎崎運動公園

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 1 5 乙戸
2 1 3 竹園東
3 0 3 つくばスポーツ
1試合目では先制したものの守備の綻びから複数失点して逆転負けしてしまいました。 2試合目では攻守ともに改善できたので良いシーンも増えたのですが、セットプレーをカウンターから失点してしまいました。 カウンターの守備は今度から練習していきましょう。3試合目はせっかく改善できた守備や 「パスコースを作る」ということが上手くいかず残念な敗戦でした。常に動き続けてスペースを作ることをもっと意識して頑張りましょう。(斉藤)

練習試合(吾妻.サンダーズ) 2023年4月23日(日) @松代小学校

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 0 4 吾妻
2 1 2 吾妻
3 0 3 サンダーズ
4 0 1 サンダーズ
今回は「チャレンジする」「切りかえ5秒」をテーマに取り組み、しっかりとできていた。しかし、8人制に慣れておらずポジションがバラバラになり、マークをつけない所が多くあった。個人で戦えていた分、惜しい試合だった。(川北)

JCカップU-11 2023年4月9日(日) @RKUフットボールフィールド

得点 コーチの感想
  手代木   相手チーム 備考
1 0 3 竹園西
2 0 2 東光台
3 6 1 利根
4 0 4 バンビーノSC
2試合とも前半はとても良い内容だったが、後半に点を取られてから崩れてしまった。攻撃ではペナルティエリア手前までは進めるシーンも多いので、そこからゴールまでいけるように練習していきたい。守備では1対1の対応を練習していきたい。(大森)

手代木サッカークラブに対する御意見、御要望はこちらまでお願いします。

teshirogisoccerclub@gmail.com